![]() |
![]() |
![]() |
BULBOUSBOW / LIVE 2003 |
▼ダウンロード |
1.RAGE OF ROCK 〜 2.ENERGY・・・(5:13 MP3 4.8MB) |
3.P.T.B.A・・・(2:09 MP3 2MB) |
4.USA・・・(2:09 MP3 2MB) |
5.FIGHT SONG・・・(2:55 MP3 2.7MB) |
6.WESTERN BOOTS 〜 7.ASS HOLE・・・(5:17 MP3 4.9MB) |
CDジャケット・・・(5678x2843 600dpi JPEG 844.4KB) |
Note・・・(HTML 6.4KB) |
▼一括ダウンロード・・・全曲、ジャケット画像入り (ZIP圧縮 16.8MB)
|
※「LIVE 2003」はWebでの無料配布を目的としたフリーソフトです。 全曲フルコーラスとジャケット画像を無料でダウンロードしてお楽しみ頂けます。 「LIVE 2003」に含まれる全ての音楽、画像、文章の著作権はBULBOUSBOWにあります。 個人的に楽しむなどの場合を除き、権利者に無断での複製、再配布、二次使用、 一部または全部の改変等は禁止されています。 |
|
Note
2002年の俺はその年の初頭にバンド内脱メタル宣言を受けて、 ハードコア・パンクに傾倒していた。 80年代ハードコアまでレイドバックせず、 しかもニュースクールでも無いハードコアを目指していた。 しかしその実はまだまだメタル的な物から離れる事が出来ず、 俺の中でのバルバスバウのサウンドはメタルコアに向かっていた。 2002年12月の最後のライブのステージ上で俺は、 Vo.をもっとバーストさせたい、Gt.はもっとキチッと刻みたい... Gt. & Vo.では両立困難であるというストレスを感じていた。 その時、俺の頭の中にあったメタルコアなサウンドは、 俺がギターを弾きながら歌っていたのでは出来ないと判断した。 そして2003年。 トリオの表現値を越えた4人編成のサウンドを目指すべく、 サポートギタリストを迎え入れたステージを構想する。 まもなくYAKKUNが自分のバンドが暇なのでとサポートギタリストとして参加。 彼は夏の一時期のみ自身のバンド活動の為不参加であったが、 2003年の大半のライブにサポートギタリストとして参加してくれた。 また、 彼が不在の夏は、短期間であったが正式メンバーとしてギターにACKYが参加。 ACKYはダレル・モデルのイナズマギターでよりメタリックなサウンドをもたらしてくれた。 ギターから解き放たれた俺のVo.はそのままバーストしていた。 全身で歌うと言う俺の願望を体現させてくれたYAKKUNとACKYに感謝。 2003年の俺達の音楽活動の「まとめ」としてこの音源をリリースした。 初めは材料費程度のお手軽なライブ盤を200円くらいでリリースしようと思っていたが、 いっその事フリーダウンロードのスタイルをとって「無料」にしてしまう事にした。 内容はYAKKUNに最後にサポートしてもらった2003年10月のライブ。 音質はPAのライン録音にちょっとEQかけただけの代物。 1st MAXI「P.T.B.A.」から「P.T.B.A.」。 3rd MAXIの「WESTERN BOOTS」から「RAGE OF ROCK」と「WESTERN BOOTS」。 あとは音源初出の曲。 特に「P.T.B.A.」「WESTERN BOOTS」のアレンジの違いを聞いてもらえば、 バルバスバウのサウンドの変化が分かってもらえると思う。 作りとしては音質も悪くバランスも悪いが... 俺はとてもリアルなライブ盤が出来たと思っている。 リアル過ぎて俺はまだ客観的に聞けていないかもしれないが...。 2003年の秋に一度、そして年末最後のライブで再び従来のトリオ編成でライブを行った。 今まで「トリオでは無理」と感じていたストレスが何故かそこには無かった。 俺は既に新しいバルバスバウのサウンドが見え始めていた。 よりストレートにロックするハードコア。 俺は普通にハードコアパンクだと思っている。 メタルでも無いパンクでも無い、 でもメタルでもパンクでも「ある」のがハードコアパンクだと俺は思っている。 もちろんロックンロールでもある。 2004年初春の俺達は、このハードコアパンクをトリオ編成で演っている。 よりロックするために.... <2004年2月 ICHIKAWA-TATSUJI> |
|
![]() |
1.RAGE OF ROCK |
2.ENERGY |
|
3.P.T.B.A |
|
4.USA |
|
5.FIGHT SONG |
|
6.WESTERN BOOTS |
|
7.ASS HOLE |
|
BULBOUSBOW SUPPORT GUITARIST LIVE RECORDING DATE LIVE PHOTOGRAPH ART WORK THANKS |
|
Copyright (C) 2004 BULBOUSBOW All rights reserved. |