BULBOUS BBS

音楽を語るだけではあきたらず、こんなコーナーを作ってしまいました。
映画・TVを中心に、この世に溢れるあらゆる著作物に対しての我々の立脚点をズバリ表明!

(この掲示板は閲覧のみ行えます。入稿は球状媒体批評委員会メンバーに限定しています
レビューに対する感想、レビューして欲しい作品等のリクエストはBBSかMAILでお願いします)
(トピック表示が使いにくくてかなわん。という人は「設定」で「デフォルトの表示」を「ツリー」にしてみるが吉)

  入稿 ┃ ツリー ┃ トピック ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ TOP  
21 / 37 ツリー ←次へ前へ→

山賊のTV大好き!第7回目 「アエラ」 山賊 02/7/24(水) 11:12
 ┗ Re:山賊のTV大好き!第7回目 鎖斗憲 02/7/24(水) 12:37
  ┗ Re:山賊のTV大好き!第7回目 山賊 02/7/24(水) 14:07
  ┗ Re:山賊のTV大好き!第7回目 バウ 02/7/31(水) 13:18

山賊のTV大好き!第7回目 「アエラ」
 山賊  - 02/7/24(水) 11:12 -

引用なし
   ところでっ!

皆は1日にテレビ何時間くらい見てる?
テレビ大好きな私でもちゃんと見てるのは1日に1〜2時間くらい見てるだけなんだけど。
実は先日、週刊誌の「アエラ」にテレビばかり見てると本当にバカになっちゃうと言う記事が載ってました。
詳しくは覚えて無いのですが、10才くらいまでの幼児は特に脳が出来上がっていなくて影響が顕著に出るそうです。
教育用のビデオだろうがアンパンマンだろうが、大人しくしていてくれるからと何時間も見させていたら自閉症みたいになっちゃった例もあげられていました。
その子はテレビを見させないでおいたら、1ヶ月で普通の子に戻ったそうですが...。
なんか前頭葉を使わないでいる事が問題みたいです。
取りあえず、大人も影響出るみたいなので気を付けようねっ!
身体を蝕むかもしれないテレビって、ちょっと危険でワクワクするねっ!

.........?

Re:山賊のTV大好き!第7回目
 鎖斗憲  - 02/7/24(水) 12:37 -

引用なし
   映像は常に受動的なものだから、そのような問題がつきまとうけど、これは現在、大部分のTVや映画が視聴者の感性のみに訴える作り方をしている点にも大きな問題がある。たとえばドラマなんかでも、こっちが考えなきゃわからない場面なんかほとんどないし、観念的な表現もほとんどないよね。マスメディアってものはこのようにして大衆の文化的な基準に大きな影響を与えることができるから受け取る側にも充分な注意が必要なんだ。これはなにも思想統制とか洗脳といったわかりやすい事例だけじゃなく、もっと身近なところから自分の頭で能動的に考えてもらいたい問題なんだよ。

Re:山賊のTV大好き!第7回目
 山賊  - 02/7/24(水) 14:07 -

引用なし
   おぉ!
さすが鎖斗拳。深くえぐり込んでくるねぇ。

でも、単純に子供はどんな内容でもテレビを長く見てると(ゲームも)本当にバカになっちゃうみたいよ。
学生も皆と話を合わせるためにテレビガンガン見てたら授業中集中力がまるでなくなってしまったと言う記事もあった。
教育的内容だからとかも関係ないみたい。

Re:山賊のTV大好き!第7回目
 バウ  - 02/7/31(水) 13:18 -

引用なし
   このアエラの記事って見てないんですけど
ひょっとして「日本大学文理学部の森昭雄教授(脳神経科学)」がテトリスを使ってやったという「ゲーム脳」の実験の話ではないですか?

http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Bio/200207/08-1.html

一応関連記事も色々調べてみたんですがテレビ「ゲーム」が脳に与える影響に限定した話しか出てこないんですけど「アエラ」の記事では「テレビ」全般にまで話を広げてたんですか?時期的にもこの実験の記事だと思うんですが、ちょっと気になりますねぇ
テレビを観させっぱなしにしてたら自閉症みたいになっちゃった子供の話も「テレビ以前にその家庭環境自体がが問題なんじゃないの?」とか思ってしまったです。
つまり「テレビが直接及ぼした影響」というよりもテレビに子供の相手を任せてしまうことによる親子のコミュニケーション欠如の影響」なんではないのか、と。
子供の情緒発達にもっとも重要な要素は親との直接的(会話だったりスキンシップだったりね)コミュニケーションだったりするので、テレビを観る観ないは実はあんまり関係なかった可能性大。
森教授の実験も、使用したゲームはテトリスのみだったり、それで「はいはい結論出た出た!」と本出しちゃったり、ちょっと「勇み足」感は否めないっすね。すでに「短絡的」という批判が内外からでてるみたいですが(そらそうだ)
でも実験が中途半端だろうがなんだろうが先に言ったモノ勝ちで本も結構売れちったりして、おいしすぎるぞ森教授!
つーわけで、とかくこの手の話はセンセーショナルに語られがちだけどちょっと注意したほうがいいかもー

  入稿 ┃ ツリー ┃ トピック ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ TOP  
21 / 37 ツリー ←次へ前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
812
(SS)C-BOARD v3.3.8 is Free.

Copyright (C) 2002 BULBOUSBOW All rights reserved.